連載:食いしん坊倶楽部
2025.3.24
食いしん坊 おべんとつけてどこ行くの? ① 〜港あじ鮨〜
おべんとつけてどこ行くの?
ちょっとそこまで〜
って、お久しぶりです、食いしん坊YM です。
駅弁買いに三島の新幹線ホームに参上!
折角なので、皆さんに食いしん坊セレクトの駅弁を紹介していくコーナーを始めます。
さぁ、記念すべき1つ目は……
沼津ブランド認定
桃中軒さんより
「港あじ鮨」 1,120円
※桃中軒…
明治24年創業。沼津港に本社工場をかまえる、老舗駅弁業者さん。駅構内の立ち食いそば店の営業なども手がける。沼津三島の駅弁と言えば、桃中軒。
歴史ある桃中軒の中では、比較的新しい商品で2003年の発売。今や押しも押されもせぬ人気No.1の弁当となりました。
沼津・三島で1番有名な駅弁、まだの方は即お試しください。知らな〜い、食べたことな〜い は通用しませんよ。
それでは、お待ちかね!オープン!!
駿河湾産の良質な鯵を使った3種の寿司が実に楽しく飽きさせない。昆布の旨味と程良い酢〆のバランス。
①にぎわい鯵鮨
塩漬けにした天城産わさびの茎をすし飯に混ぜ、さらにわさびの葉で包むという、際立つローカル感がいい。うまし!
②ぬまづ鯵鮨
鯵を存分に味わえるにぎりスタイル。そこに赤紫蘇を巻いた本格派、うまし!
③賑わい太巻き
大葉とごまを忍ばせ海苔で巻く太巻きの存在感。
食べ応えがあり、うまし!
そして特筆すべきは、天城の生わさびとおろし器が付いている事。これはかなりポイントが高い。味、香りはもちろん、駅弁でわさびをスリスリできる贅沢と楽しさを体験して欲しい。
この弁当で、あなたは伊豆を十二分に感じる事ができるでしょう。駅弁を食す醍醐味はご当地感を満喫する事にあるのです。
春限定(3月1日〜4月30日) も嬉しいひとつです。
この期間は、②ぬまづ鯵鮨の赤しその部分が、西伊豆松崎町特産、桜葉の塩漬けに変わります。桜の香りで鯵鮨を食べれるのは今だけですよ!
どうです? 港あじ鮨、食べたくなりましたか?
食べたいですね?
食べたい人は…
沼津か三島の駅で買ってくださーい。
電車で伊豆にお越しになる方はもちろん、車や自転車、あるいは歩いてお越しになる方も、ぜひぜひお試しください。
駅弁は、食べる場所を選びませんから!
おべんとつけてどこ行くの?
ちょっとそこまで〜
駅弁大好き
食いしん坊YM